黄輝光一公式サイトへようこそ。

「新・般若心経」すべては「霊」だ!

エッセイ
この記事は約4分で読めます。

【新・般若心経】

般若心経の中の「無」と「空」を、「霊」に置き換えてみると

【般若心経の「無」と「空」を「霊」に置き換えた後の全文】

☆  ☆  ☆

摩訶般若波羅蜜多心経

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時

照見五蘊皆 度一切苦厄

舎利子 色不異 不異色

色即是 即是色

受想行識 亦復如是

舎利子 是諸法

不生不滅 不垢不浄 不増不減

是故空中 受想行識

眼耳鼻舌身意 色声香味触法

眼界 乃至意識界

明 亦明尽

乃至老死 亦老死尽

苦集滅道 智亦

所得故 菩提薩埵

依般若波羅蜜多故

罣礙 罣礙故 有恐怖

遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃

三世諸仏 依般若波羅蜜多故

得阿耨多羅三藐三菩提

故知般若波羅蜜多

是大神呪 是大明呪

上呪 是等等呪

能除一切苦 真実不虚

故説般若波羅蜜多呪

即説呪曰

羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶

般若心経

☆  ☆  ☆
 

【新・解説】新・般若心経

『般若心経』を、「空」ではなく、「霊」の思想として捉えてみると。

  1. 五蘊皆(ごうんかいれい

人間を構成する五つの要素(色:物質的形態、受:感受、想:表象、行:意志、識:識別)はすべて霊であり、その実体は霊である。これにより、自己への執着を離れることが強調されています。

  1. 即是空 即是色(れいそくぜくう れいそくぜしき)

形あるものはもちろんのこと、実体がないものもすべて「霊」であり、無も空もすべて霊であります。始まりがなくて終わりもない。霊は、すべてにあまねく大宇宙に存在し、生命力そのものであり、動かざるものではなく、常に躍動している。それ故、無という概念も、空という概念も宇宙には存在し得ない。

  1. 苦集滅道(れいくしゅうめつどう)

四諦(苦・集・滅・道)も霊である。霊とは生命力であり、愛そのものである。苦もまた愛である。愛とは、執着を棄てて与えるのみである。それが、真の智慧であり愛の道である。

  1. 羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 最後の真言は、「共に悟りの境地へ至ろう」という意味が込められています。悟りの道とは霊的成長の道であり、永遠の進化への道であります。

『新・般若心経』は、物事の本質がすべて「」であることを理解し、執着を離れることで、真の悟りと魂の解放に至る道を示しています。

【原文】

摩訶般若波羅蜜多心経
まかはんにゃはらみったしんぎょう

観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみったじ

照見五蘊皆空 度一切苦厄
しょうけんごうんかいくう どいっさいくやく

舎利子 色不異空 空不異色
しゃりし しきふいくう くうふいしき

色即是空 空即是色
しきそくぜくう くうそくぜしき

受想行識 亦復如是
じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ

舎利子 是諸法空相
しゃりし ぜしょほうくうそう

不生不滅 不垢不浄 不増不減
ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん

是故空中 無色 無受想行識
ぜこくうちゅう むしき むじゅそうぎょうしき

無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法
むげんにびぜっしんい むしきしょうこうみそくほう

無眼界 乃至無意識界
むげんかい ないしむいしきかい

無無明 亦無無明尽
むむみょう やくむむみょうじん

乃至無老死 亦無老死尽
ないしむろうし やくむろうしじん

無苦集滅道 無智亦無得
むくしゅうめつどう むちやくむとく

以無所得故 菩提薩埵
いむしょとくこ ぼだいさった

依般若波羅蜜多故
えはんにゃはらみったこ

心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
しんむけいげ むけいげこ むうくふ

遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
おんりいっさいてんどうむそう くきょうねはん

三世諸仏 依般若波羅蜜多故
さんぜしょぶつ えはんにゃはらみったこ

得阿耨多羅三藐三菩提
とくあのくたらさんみゃくさんぼだい

故知般若波羅蜜多
こちはんにゃはらみった

是大神呪 是大明呪
ぜだいじんしゅ ぜだいみょうしゅ

是無上呪 是無等等呪
ぜむじょうしゅ ぜむとうどうしゅ

能除一切苦 真実不虚
のうじょいっさいく しんじつふこ

故説般若波羅蜜多呪
こせつはんにゃはらみったしゅ

即説呪曰
そくせつしゅわつ

羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦
菩提薩婆訶

ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい
ぼじそわか

般若心経
はんにゃしんぎょう

以上。

コメント